OneNight Heppoko CUP in sprage kanenokuma

1リーグ5チームで総当たりを行い、優勝を争う方式の今大会。
2021年4戦目!!
結果は。。優勝!!

初戦、みんな外しまくりで1点どまり。
2試合目、割と点を取れだすとみんなアシストを狙いがち。
3試合目、今年初の3試合連続完封。
4試合目、勝てたものの無失点で終われず。。
2カ月ぶりだったが、全勝優勝。
KONAN,KAWABEの両サイドは強力だった模様。
副キャプテンはゴールまでの道が見えている模様。

【1試合目】 vs FC.and 〇Win
スコア:1−0
得点:YUJI

【2試合目】 vs しげねこFC  〇Win
スコア:5−0
得点:KONAN×2、YUJI、TANAKEN、KAWABE

【3試合目】 vs オダ  〇Win
スコア:5−0
得点:KONAN、YUJI×2、KAWABE×2

【4試合目】 vs FCモロッコ  〇Win
スコア:3−1
得点: KONAN×3

Played by YUJI,TANAKEN,TOTORO,TSURO,KAWABE,KONAN

2021個人&チーム成績(3大会分)

【ゴールランキング】
(1) YUJI 14/3大会  
(2) BUNTA 11点/3大会
(3) TSURO 6点/3大会
(4) KAWABE 6点/2大会
(4) HAMAKEN 6点/2大会
(6) MAME 5点 /3大会
(7) TOTORO 0点/3大会(GK)
(8) KAWABE(BIL)(S) 0点/1大会

【アシストランキング】(※3大会目から記録開始)
(1) YUJI 6アシスト/1大会  
(2) TOTORO 5アシスト/1大会(GK)
(2) TSURO 5アシスト/1大会
(4) BUNTA 2アシスト/1大会
(4) HAMAKEN 2アシスト/1大会
(6) MAME 1アシスト/1大会

同じ数の場合、大会参加が多い方が上位に来るようになっています。

【チーム成績】
 参加数:3大会(14試合)
 勝敗:11勝2敗1分(勝率78%)
 得点数:51点(内OG:3点)
 失点数:20点 ※完封3試合/最長1試合連続無失点

RunbrettaCup in Runbretta Bayside

6チームで総当りを行い、
上位2チームで決勝を行う方式の今大会。
2021年3戦目!!
結果は。。優勝!!

久々の屋外ピッチで日差しに慣れない
おじさん軍団でしたが
初戦、2戦勝利し、3戦目は大勝。
4戦目は「女子がずっとフィールドにいたら2点加算システム」で
1点差負け。
5戦目は相手を退け、決勝へ。

決勝戦は4戦目で負けた相手。
「女子がずっとフィールドにいたら2点加算システム」もあるため
なかなか難しい展開も、前半に先制できて、しぶとく守りつつ、
後半に2点追加で逆転?勝ちで優勝!!

この大会から、アシストを記録することになりました。
あまり初代アシスト王を意識せず、プレーするようにお願いします!!
緊急事態宣言明けから頑張りましょう。

【1試合目】 vs バッファローズ ○Win
スコア:3−2
得点:TSURO、BUNTA、YUJI

【2試合目】 vs GBT FC ○Win
スコア:3−1
得点:TSURO、OG×2

【3試合目】 vs オールドルーキー ○Win
スコア:8−2(女子がいたので2点リードスタートのため実質完封)
得点:TSURO、BUNTA×3、HAMAKEN×2、YUJI、MAME

【4試合目】 vs トリコ ●Lose
スコア:3−4(女子がいたので2点リードスタートのため実質失点2)
得点:YUJI、BUNTA、HAMAKEN

【5試合目】 vs 県庁サッカー部 ○Win
スコア:5−2
得点:YUJI×3、HAMAKEN×2

【決勝】 vs トリコ ○Win
スコア:3−2(女子がいたので2点リードスタートのため実質完封)
得点:MAME、YUJI、TSURO

Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,HAMAKEN,MAME

2021得点ランキング(2大会分)

  • (1) YUJI 7点/2大会  
  • (2) BUNTA 6点/2大会
  • (2) KAWABE 6点/2大会
  • (4) MAME 3点 /2大会
  • (5) TSURO 2点/2大会
  • (6) HAMAKEN 1点/1大会
  • (7) TOTORO 0点/2大会(GK)
  • (8) KAWABE(BIL)(S) 0点/1大会

同じ得点数の場合、大会参加が多い方が上位に来るようになっています。

【チーム成績】
 参加数:2大会(8試合)
 勝敗:6勝1敗1分(勝率75%)
 得点数:26点(内OG:1点)
 失点数:13点 ※完封1試合/最長1試合連続無失点

Over30 CUP in Pivole Fukuoka

5チーム総当たりで優勝を争う方式で行われた大会。
2021年2戦目!!
結果は。。優勝!!

初戦、宿敵オールドルーキーに快勝し、
勢いに乗り2戦目も快勝。
全回最後に追いつかれたチームにも完封勝ち。(今年初完封)
最期に落とし穴が。。
相手GKがうちのように強肩カウンター発動に
てんやわんやになり、4失点乾杯。。
KAWABE嫁弟も頑張ってくれたので優勝はできました。
次はいつかな。
迫るまんぼう。。緊急事態宣言。。

【1試合目】 vs オールドルーキー ○Win
スコア:4−1
得点: KAWABE,BUNTA×2,OG

【2試合目】 vs 上野バーズ ○Win
スコア:5−1
得点:KAWABE,BUNTA×2,YUJI×2

【3試合目】 vs RITA ○Win
スコア:4−0
得点: KAWABE,TSURO,MAME,YUJI

【4試合目】 vs つぶっ子 ●Lose
スコア:2−4
得点: BUNTA,KAWABE

Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,KAWABE,KAWABE(BIL)(S),MAME

Over30 CUP in Pivole Fukuoka

5チーム総当たりで優勝を争う方式で行われた大会。
2021年初戦!!
結果は。。優勝!!

緊急事態宣言により、3月が初戦となりました。
子供たちがたくさん来ていて楽しそうで何よりでした。
何人の子供が親の雄姿を見ていたのかはさておき。
初戦は勝って、2試合目はFK決まりまくりで焦りましたが、
何とか勝利。迎えた宿敵オールドルーキー戦までは勝てましたが、
最終戦が追い付かれて引き分け。。
優勝しましたが後味の悪い感じで終わりましたとさ。

【1試合目】 vs 岩田謙人商店 ○Win
スコア:3−1
得点: MAME, YUJI, BUNTA

【2試合目】 vs 上野バーズ ○Win
スコア:3−2
得点:MAME,YUJI×2

【3試合目】 vs オールドルーキー ○Win
スコア:2−1
得点: TSURO,KAWABE

【4試合目】 vs RITA △Draw
スコア:3−3
得点: HAMAKEN,KAWABE,YUJI

Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,HAMAKEN,KAWABE,MAME

☆★☆CLASICOawards 2020☆★☆

【MVP】TSURO(初)
 途中転勤でも高出席率。2020年のCLASICOを支えてくれた功労より。

【MIP】KONAN(初)
 スーパーなゴール量産。
 KONANいないときの攻め方がわからなくなる状況発生。
 2021年は賞総取りか。

【得点王】YUJI(11年連続11回目)
 連続大会出場記録は途絶えるも、得点王死守。

【ベストファイブ+1】(新設)
 BUNTA(2):途中まで得点王争い。参加率1位タイ。
 YUJI(2):得点王。
 KONAN(初):文句なしで勝利に貢献。
 TSURO(2):出席率と安定感。総移動距離No1。
 TOTORO(2):出席率と安定感。なんだかんだでアシストなら上位。
 + TANAKEN(初):少ない参加ながら印象有!!

【ベストレフティ賞】TANAKEN(2年連続9回目(9連続))
 印象強いのです。なぜか。
 流れを変えたあのゴールに敬意を込めて。

【特別功労賞】HIGU
 転勤??になりましたが、雪国でパワーアップして帰ってくることに期待。

【審査員特別賞】助っ人に来て頂いた方々
 ありがとうございました。2021もよろしくお願いします。

【審査員より】
 遅くなりましたが、皆様のご協力により、
 2020年も多くの大会に参加することができました。
 コロナ禍という中で非常に難しい一年でしたが、
 2021年も予断を許さない状況です。
 しかし、コロナに負けてもいられません。
 各々対策をとりつつ、楽しくボールを追っかけられるように
 やっていきましょう。
 2021年もよろしくお願いします。
 
 ※当面、この記事は先頭に固定されます。
 

2020得点ランキング(17大会分)

  • (1) YUJI 59点/14大会  
  • (2) BUNTA 54点/16大会
  • (3) KONAN 48点/12大会
  • (4) MAME 21点 /16大会
  • (5) TSURO 17点/16大会
  • (6) HAMAKEN 16点/11大会
  • (7) KAWABE 11点/5大会
  • (8) HAMAKEN(Br)(S) 5点/4大会
  • (9) TANAKEN 2点/3大会
  • (10) TOTORO 0点/15大会(GK)
  • (10) TANAKEN(Br)(S) 0点/2大会

同じ得点数の場合、大会参加が多い方が上位に来るようになっています。

【チーム成績】
 参加数:17大会(84試合)
 勝敗:63勝13敗8分(勝率75%)
 得点数:235点(内OG:2点)
 失点数:78点 ※完封38試合/最長6試合連続無失点

OneNight Heppoko CUP in sprage kanenokuma

1リーグ6チームで総当たりを行い、優勝を争う方式の今大会。
2020年17戦目!!年内最終戦。
結果は。。優勝!!

逆転得点王に向け、初戦から飛ばしまくるKONAN。
初戦、2戦目、4戦目とハットトリック!!これはもしかすると。。
と思われましたが、上の2人も得点を重ねたため、
少し及ばず。。
結果的にキャプテンも7点とったため、安定の結果に。
Bクラス争いも、こそこそ加点したMAMEが逃げ切り。

大会としては正GK不在の中6人で、全勝優勝は上出来。
結果的に12月は4大会も参加しました。
来年はどれくらいできるのか。
いろんな状況見ながら今年と同じくらいできたらいいなと
思っています。

【1試合目】 vs ADAL 〇Win
スコア:4−2
得点:KONAN×3、MAME

【2試合目】 vs FCカム  〇Win
スコア:7−0
得点:KONAN×3、MAME、YUJI×2、HAMAKEN

【3試合目】 vs RAFTEL  〇Win
スコア:2−1
得点:MAME、BUNTA

【4試合目】 vs 松風  〇Win
スコア:7−1
得点: KONAN×3、BUNTA、YUJI×3

【5試合目】 vs 勝稔  〇Win
スコア:2−1
得点:YUJI×2

Played by YUJI,TSURO,BUNTA,HAMAKEN,KONAN,MAME

2020得点ランキング(15大会分)

  • (1) YUJI 50点/12大会  
  • (2) BUNTA 49点/14大会
  • (3) KONAN 39点/11大会
  • (4) MAME 17点 /14大会
  • (5) HAMAKEN 15点/10大会
  • (6) TSURO 14点/14大会
  • (7) KAWABE 11点/5大会
  • (8) HAMAKEN(Br)(S) 5点/4大会
  • (9) TANAKEN 1点/2大会
  • (10) TOTORO 0点/14大会(GK)
  • (10) TANAKEN(Br)(S) 0点/1大会

同じ得点数の場合、大会参加が多い方が上位に来るようになっています。

【チーム成績】
 参加数:15大会(74試合)
 勝敗:55勝13敗6分(勝率74%)
 得点数:203点(内OG:2点)
 失点数:70点 ※完封34試合/最長6試合連続無失点