5チーム総当たりで優勝を争う方式で行われた大会。
2022年5戦目!!
結果は。。優勝!!
【お詫び】
ほぼ昼の焼き肉を楽しみにしていた記憶しかありません。
試合内容はよく覚えておりません。
申し訳ありません。
初戦のオールドルーキーに圧勝したことで、
優勝は見えていたような気が。。
女子がいるチームに点を与えなかったのがよかった気が。。

※グレーは助っ人
※GOAL/ASSISTは時系列に並んでません
enjoy futsal
5チーム総当たりで優勝を争う方式で行われた大会。
2022年5戦目!!
結果は。。優勝!!
【お詫び】
ほぼ昼の焼き肉を楽しみにしていた記憶しかありません。
試合内容はよく覚えておりません。
申し訳ありません。
初戦のオールドルーキーに圧勝したことで、
優勝は見えていたような気が。。
女子がいるチームに点を与えなかったのがよかった気が。。
※グレーは助っ人
※GOAL/ASSISTは時系列に並んでません
ゴールランキング
アシストランキング
同じ数の場合、大会参加が多い方、背番号が大きい方が上位に来るようになっています。
チーム成績
参加数:4大会(23試合)
勝敗:16勝3敗4分(勝率70%)
得点数:55点(内OG:0点)/アシスト数:45
失点数:16点(内OG:3点)
※完封13試合/最長5試合連続無失点/3試合連続無失点継続中
1リーグ4チームで総当たりを2回行い、優勝を争う方式の今大会。
2022年4戦目!!
結果は。。優勝!!
YUSUKE、IMASAKIを助っ人に迎え、
万全の態勢でTSUROの3大会連続OGを
ダメだと思いながらうっすら期待しましたが、
記録は2大会でSTOP。
初戦。幸先よく5発快勝。
2戦目。TOTORO⇒YUJIのホットライン2発で勝利。
3戦目。
先制されるも、CKからTSUROのゴールで追いつき引き分け。
ここでMAME負傷。
4戦目。
TSUROがYUJIをおとりに使ってGKの逆付き先制。
BUNTAが独走カウンターからおしゃれにこねて、GKかわして追加点。
最後に前に出ていたGKの位置を見てBUNTAがスーパーロングシュートでダメ押し。
5戦目。覚えてない。
6戦目。
開始そうそうにTSURO⇒YUJI⇒YUSUKE⇒MAMEとキレイに繋がり先制。
ゴール前で突っ立ってだけでボール回ってきてゴール。
ケガ人に優しい。
終盤、「助っ人に初めて来てくれたIMASAKIにゴールを」と
疲労困憊の状態の彼を前線に投入。
ラストワンプレー。
BUNTAの折り返しをしぶとくねじ込んでダメ押しゴール。
今回も練習試合っぽい感じでしたが、
負けなしで終えることができました。
4月3週連続大会は好発進。この後は。。
【1試合目】 vs AVミラン 〇Win
スコア:5−0
得点:YUJI、BUNTA×3、TSURO
【2試合目】 vs MCPB 〇Win
スコア:2−1
得点:YUJI×2
【3試合目】 vs チューリップ △Draw
スコア:1−1
得点: TSURO
【4試合目】 vs AVミラン 〇Win
スコア:3−0
得点: TSURO、BUNTA×2
【5試合目】 vs MCPB △Draw
スコア:0−0
得点:-
【6試合目】 vs チューリップ 〇Win
スコア:4−0
得点: YUJI、MAME、BUNTA、IMASAKI(S)
Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,YUSUKE(S),IMASAKI(S),MAME
1リーグ3チームで総当たりを3回行い、優勝を争う方式の今大会。
2022年3戦目!!
結果は。。優勝!!
3チームで3回ずつ戦うため、なにか練習試合のような
雰囲気が漂いました。
初戦。
YUJI→MAMEで先制。KONAN→TSUROで追加点。
試合後半、裏を取られてTOTOROが飛び出しはじくも
ボールはゴールに向かう。
必死に追うTSURO。
懸命に足を延ばしボールを掻き出す。
一歩及ばず、ゴールに蹴りこむOG。
2戦目。
BUNTA躍動。2ゴール1アシスト。
試合後半、相手が左サイドを攻め上がり、クロス。
中で待っていたのはTSURO。
クリアしようと懸命に伸ばした足はボールをとらえる。
みごとにTOTOROの逆を突きゴールに流し込むOG。
3戦目。
拮抗した試合展開。
試合後半、YUJIがパスを出す。
豪快に蹴り込むTSURO。
今度はちゃんと相手ゴールに決勝ゴール。
4戦目以降は3連続完封で全勝優勝。
ギネス記録だと私は思います。
TSUROの(前回最終戦含めて)3試合連続OG。
今大会OG以外は失点していないというおまけつき。
1点目のOGは仕方ない気もしましたが、本人が認めたので。
本気でやってる結果なので、笑っちゃだめだけどおもしろかったw
【1試合目】 vs ピザオブデス 〇Win
スコア:2−1
得点:MAME、KONAN
【2試合目】 vs AXLATE 〇Win
スコア:3−1
得点:BUNTA×2、YUJI
【3試合目】 vs ピザオブデス 〇Win
スコア:1−0
得点:TSURO
【4試合目】 vs AXLATE 〇Win
スコア:5−0
得点: YUJI×4、BUNTA
【5試合目】 vs ピザオブデス 〇Win
スコア:3−0
得点: KONAN×2、YUJI
【6試合目】 vs AXLATE 〇Win
スコア:7−0
得点: YUJI×2、BUNTA×3、KONAN、MAME
Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,KONAN,MAME
5チーム総当たりで優勝を争う方式で行われた大会。
2022年2戦目!!
結果は。。3位。。
今年最初のオーバー30。
初戦は最近定番となったRITA戦。
KONANのゴールで先制して、早い段階でYUJIのゴールで追加点。
余裕かと思いきや、前半で同点まで追いつかれる。
後半そうそうにTSUROのゴールで勝ち越して何とか逃げ切り。
2戦目は5発快勝。
3戦目。ライバル。
攻撃が停滞し、ほぼ崩せず無得点で敗戦。
4戦目。勝てば2位。
3-1から、TOROROのチャージが謎のファールを取られてPK献上。
PKを見事に女子に決められ3点で大逆転。
そこから、追いつくも突き放されを2回繰り返して、5-6敗戦。
よく覚えてないけど、TSUROのある連続記録がこの最終戦から
始まることだけは覚えている。
【1試合目】 vs RITA 〇 Win
スコア:3−2
得点:KONAN、YUJI、TSURO
【2試合目】 vs まーくんちーむ 〇 Win
スコア:5−0
得点:YUJI、BUNTA×3、KONAN
【3試合目】 vs オールドルーキー ●Lose
スコア:0−2
得点:‐
【4試合目】 vs よろんB ●Lose
スコア:5−6 (女子PKで3点含む)
得点: BUNTA、KONAN ×3 、TSURO
Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,KONAN,MAME
【MVP】YUJI(5度目)
得点王、アシスト王、皆勤賞。
【MIP】KONAN(2年連続2度目)
1人でいける。飛び道具。も父親に。
おめでとう。
【得点王】YUJI(12年連続12回目)44得点
結果的にやはりこうなりました。
【アシスト王(新設)】YUJI(初) 23アシスト
初代アシスト王。ここまで差がつくとは。
【ベストレフティ賞】TANAKEN(3年連続10回目(10連続))
CLASICO対決で決めてみせた副キャプテンの意地。
【ゴールデンコンビ賞(新設)】
①計13ゴール:YUJI ⇄ BUNTA
②計12ゴール:YUJI ⇄ KONAN
③計11ゴール:YUJI ⇄ TSURO
【ホットライン賞(新設)】
①7ゴール:KONAN ⇨ YUJI、YUJI ⇨ BUNTA
②6ゴール:TOTORO ⇨ YUJI、BUNTA ⇨ YUJI、YUJI ⇨ TSURO
③5ゴール:TSURO ⇨ YUJI、YUJI ⇨ KONAN、KAWABE ⇨ KONAN
[最多人数アシスト]※参考記録 アシストした人数
①6人:YUJI、HAMAKEN
②5人:TSURO、BUNTA
③4人:TOTORO、KAWABE、MAME
[最多人数被アシスト] ※参考記録 アシスト受けた人数
①8人:YUJI (助っ人以外の全員からアシスト)
②7人:BUNTA
③6人:KONAN、MAME
【皆勤賞(新設)】
YUJI、TOTORO
【審査員特別賞】助っ人に来て頂いた方々
ありがとうございました。2022もよろしくお願いします。
【審査員より】
今年からアシストの記録が始まり、新しい賞を新設する形となりました。
去年までのベストファイブ+1は9人しか来なくなった我がチームでは
意味がないので廃止しました。
ベストGK、ベストDFを復活させようとも思いましたが、
出席率とポジション的に2人に絞られるのでやめました。
その中で新設した賞はなかなか興味深いものでした。
ゴールデンコンビ賞はキャプテンがらみが独占は当たり前でしたが、
ホットライン賞はKAWABE⇨KONANが5ゴールあることに驚きました。
アシストつけ始めて2人が揃ったのは3試合。
しかもKAWABEの総アシストが8でこの数字はすごい。
逆に、KONAN⇨BUNTAが0というのも意外で。
こちらも2人揃ったのが3試合。
TOTORO⇨KONANが0なのは何故か納得できましたw
あとはKAWABE,KONAN⇨TSUROが0も印象的でした。
2人がいるとTSUROは守備重視というところでしょう。
参考記録ですが、
最多人数アシストのHAMAKENもすごいなぁと。散らしたなと。
全員にアシストをつけたキャプテンも見事。
最多人数アシスト/被アシストについてはとりあえず
副キャプテンがキーとなっていくでしょうw
他にもこんな賞があれば。。とかあれば言ってください。
2021年もコロナ禍という中で中断期間も多い一年でしたが、
12大会は参加できました。
その中の1大会は2チームで出るということもできました。
デルタ株、オミクロン株とコロナがどんどん変異していますが、
こちらも負けじと進化という変異を起こして、
今年は去年よりたくさん優勝しましょう。
ゴールランキング
順位 | 名前 | ゴール | 参加大会数 |
1 | YUJI | 5 | 1 |
2 | BUNTA | 1 | 1 |
3 | TSURO | 0 | 1 |
3 | HAMAKEN | 0 | 1 |
3 | TOTORO(GK) | 0 | 1 |
3 | SOUSHI(S) | 0 | 1 |
3 | YUSUKE(S) | 0 | 1 |
アシストランキング
順位 | 名前 | アシスト | 参加大会数 |
1 | BUNTA | 2 | 1 |
1 | HAMAKEN | 2 | 1 |
3 | YUJI | 1 | 1 |
4 | TSURO | 0 | 1 |
4 | TOTORO(GK) | 0 | 1 |
4 | SOUSHI(S) | 0 | 1 |
4 | YUSUKE(S) | 0 | 1 |
同じ数の場合、大会参加が多い方、背番号が大きい方が上位に来るようになっています。
チーム成績
参加数:1大会(5試合)
勝敗:2勝1敗2分(勝率40%)
得点数:6点(内OG:0点)
失点数:2点 ※完封3試合/最長3試合連続無失点/3試合連続無失点継続中
6チームで総当たりを行い優勝を争う方式の今大会。
2022年初戦!!
結果は。。2位。
キャプテンからの大会レポートをほぼそのままお送りします。
コンプライアンスに抵触しないように注釈を加えております。
2022年初戦。
序盤に相手の匠シュート(※1)で失点。。
得点の匂いすら中々出せず2022年敗戦スタート。。
2戦目、HAMAKENが右サイドで1対1仕掛けシュート!!
キーパーのこぼれ球をYUJIが押し込み先制!!(2022年1点目(※2))
も、終了間際に失点で引き分け。
この試合中にYUSUKEが軽い肉離れで戦線離脱。。
3戦目完勝。
年齢層がお高め(※3)のチームに対し、
TSUROがことごとくインターセプトするおかげもあり、
怒涛の攻撃を仕掛けるが、ゴール前でアシスト狙いのシュート譲り合いで
結局3点しか取れず。
4戦目、初助っ人SOUSHIパイセンがワントップ志願。
スタメン起用するが、誰しも打てど入らず。引き分け。
TOTOROのセービング&相手ロングボールに前に出ての対応に
相手チームは試合後にべた褒め。(喫煙所にて)
5戦目、優勝もなくなり、
相手のプレースタイルも敬意を表するチームで、 楽しくENJOYで勝利(※4)。
(※1)年1あるかどうかのうまいシュートの意味(のはず)。
(※2)2022年の初アシストは3戦目でHAMAKENが記録。
(※3)あくまでもキャプテンの感想のため、実際とは違っている可能性があります。
(※4)「ENJOY レベルな感じで楽しく勝てた」の意味合い(のはず)です。
うちのキャプテンはENJOYの意味を知らないほどアホではありません。
今年もよろしくおねがいします。
オミクロン株の早期収束とYUSUKEのケガが軽傷であることを
お祈りしております。
【1試合目】 vs うみさる ● Lose
スコア:0−1
得点:-
【2試合目】 vs キャンディ △Draw
スコア:1−1
得点:YUJI
【 3試合目 】 vs チューリップ 〇Win
スコア: 3−0
得点: YUJI×2、BUNTA
【 4試合目 】 vs アルファベット △Draw
スコア:0−0
得点: –
【 5試合目 】 vs ゲリラゴリラ 〇Win
スコア:2−0
得点: YUJI×2
Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,HAMAKEN,YUSUKE(S),SOUSHI(S)
ゴールランキング
順位 | 名前 | ゴール | 参加大会数 |
1 | YUJI | 44 | 12 |
2 | BUNTA | 31 | 10 |
3 | KONAN | 22 | 5 |
4 | TSURO | 18 | 11 |
5 | MAME | 13 | 11 |
6 | KAWABE | 11 | 6 |
7 | HAMAKEN | 8 | 7 |
8 | TANAKEN | 2 | 5 |
9 | TOTORO(GK) | 1 | 12 |
10 | YUSUKE(S) | 0 | 2 |
11 | TAMA(S) | 0 | 1 |
11 | KAWABE(BIL)(S) | 0 | 1 |
アシストランキング
1 | YUJI | 23 | 12 |
2 | TSURO | 13 | 11 |
3 | TOTORO(GK) | 11 | 12 |
4 | BUNTA | 11 | 10 |
5 | KONAN | 10 | 5 |
6 | HAMAKEN | 9 | 7 |
7 | KAWABE | 8 | 6 |
8 | MAME | 7 | 11 |
9 | YUSUKE(S) | 2 | 2 |
10 | TANAKEN | 1 | 5 |
11 | TAMA(S) | 0 | 1 |
11 | KAWABE(BIL)(S) | 0 | 1 |
同じ数の場合、大会参加が多い方が上位に来るようになっています。
チーム成績
参加数:12大会(61試合)
勝敗:39勝10敗12分(勝率63.9%)
得点数:154点(内OG:4点)
失点数:70点 ※完封18試合/最長3試合連続無失点/2試合連続無失点継続中
※CLASICO-A,Bの対戦結果1勝1敗も含む
1リーグ5チームで総当たりを行い、優勝を争う方式の今大会。
2021年最終12戦目!!
結果は。。優勝!!
寒すぎました。
初戦、幸先よく先制して追加点を奪うも、
その後あれよあれよと逆転される。。
最後にBUNTAが決めてなんとか引き分け。。
2戦目、TSUROのスーパーロングシュートあり、
TOTOROのロングスローを完璧トラップで止めたYUJIのゴールもあり、快勝。
3戦目、負けると優勝が遠のく一戦。
一進一退の攻防。一人戦闘不能。
終盤に押し込む。劇的ゴール。
4戦目、引き分け以上で優勝という苦手な展開も5発快勝。
HAMAKENが交代して欲しそうにチラチラ見てるのに気にしない。
交代をBUNTAに譲る雰囲気を出して、自分が交代する。
攻撃始まったら悠然とベンチに交代しにくる。
そんなYUSUKE。来年もよろしく。
2021年最後の大会、優勝で終われてよかったです。
皆さんお疲れ様でした。
来年はほとんどが40になる年ですが、頑張りましょう。
【1試合目】 vs CREST △Draw
スコア:3−3
得点:YUJI、BUNTA×2
【2試合目】 vs 茶道部 〇Win
スコア:3−1
得点:TSURO×2、YUJI
【3試合目】 vs ブルーシャトー 〇Win
スコア:1−0
得点:YUJI
【4試合目】 vs CREST 〇Win
スコア:5−0
得点: YUJI×2、TSURO×2、BUNTA
Played by YUJI,TOTORO,TSURO,BUNTA,HAMAKEN,YUSUKE(S),MAME